春期講習【中学生】
部活と勉強に忙しい中学生。両立するなら “個別指導 に勝るものはない”
部活や予定を避けて講習に参加
“回数”も”科目”も選べて”都合の悪い日時も外せる”自分だけの【オリジナル講習会】
春休みになると部活に入っている生徒はもちろん、そうでない人も色々と予定があるもの。そこでアイズでは皆さんの予定を先に伺い 午前2コマ/午後3コマの中から都合の悪い日時を外した個別の予定表を作成。だから皆さんは 自宅で待っているだけでOK。時間に無理のない講習が受講できます。
例1)“算数から数学に、また新たに英語が始まるので不安”という、この春 中学に上がる新・中1のA君。
この条件を踏まえて作ったA君のシフトがこちら
授業時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
A 19:30 | 水泳 | ○ | 水泳 | ○ | ○ | お出かけ |
|
B 11:10 | ○ | ○ | |||||
C 16:20 | 水泳 | 水泳 | |||||
D 18:00 | ○ | ○ | ○ | ||||
E 19:40 | ○ |
この予定で空いている日に受講をしたいA君は…
数学を1:2で5回+英語を1:2で4回受講
教材費
合計 ¥42,575 |
もちろん『勉強主体』で講習を組むことも可能
例2)
学年末テストで英語が30点、理科が50点で思うように奮わなかった新・中2のBさん
危機感を覚えた英語は1:1で8回受講
自分の弱点を知るため理科を1:3で5回受講
教材費
合計 ¥63,760 |
例3)
来春 “絶対”公立高校に合格したい文系が得意な新・中3のC君
英・数・理それぞれ1:3で7回受講
国・社を1:3で各4回ずつ受講
教材費
合計 ¥106,480 |
不登校の生徒に『安心』と『自信』を
例4)
小学6年生から不登校が続く中学2年のD君
小6の算数4回を1:3で受講
中1英語と中1数学にそれぞれ8回を1:1で受講
教材費
合計 ¥105,520 |
さあ、アナタもこの春 個別指導を始めてみませんか?